ブログ
2019年 1月 31日 二次・私大入試に向けて
こんにちは仲西です。
今日は僕が国立や私大の過去問を解く上で,特に力を入れていたことを紹介します。
僕は過去問をするうえで,復習の方法を一番工夫しました。
最初に物理・化学について紹介します。
化学は理論の問題を解く上で必要な知識で抜けているところをノートにまとめました。
例えばアボガドロ定数の定義や,質量モル濃度の定義など物理量は注意深く調べて,正しく覚えるようにしました。
物理も束縛条件や相対速度など,難関大学では狙われるところは何度も演習をして,大学に合わせた問題を自分で選んで解くようにしました。
僕が一番復習方法に苦労したのは数学です。
数学は間違えたところをノートにまとめても,実際にその問題は出ないのでただ答えをノートにまとめて写すだけでは次につながりません…。
なので僕は問題を出す側の視点に立って復習をしました。
この問題のどこを解く能力を大学は求めているのか,つまり問題のポイントを自分なりに考えて,ノートにまとめました。
例えばこの問題は図形の問題に見えるけど,実はベクトルでやるのがうまいやり方だった。とかです。
英語に関しては…別の人を参考にしてください…
何度もいうことになりますが,実際に問題を解くことも大事ですが,復習がそれよりも重要だと僕は思います。
皆さんも上手で効率の良い,自分に合った復習方法を見つけてください!!