【新学期の過ごし方】担任助手2年礒﨑(早稲田大学) | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 三軒茶屋校 » ブログ » 【新学期の過ごし方】担任助手2年礒﨑(早稲田大学)

ブログ

2025年 4月 12日 【新学期の過ごし方】担任助手2年礒﨑(早稲田大学)

こんにちは!担任助手2年の礒崎です。


新学期が始まり、桜も散りはじめましたね。みなさん体調は崩していませんでしょうか。

今日は、新学期の過ごし方について話していきます。
新学期は、新しいクラスや授業が始まって忙しい毎日ですよね。それでも、受験のための勉強は止めないでいきたいところです。

そのために必要なのは、自ら学校生活と受験勉強の比率を考えながら毎日を過ごすことだと私は思います。


学校で学ぶ内容と、東進などの学習塾で学ぶ内容には、受験勉強という観点からするとどうしても密度の差が生まれます。

塾の勉強をしない日々が続いてしまうと、それまでに積み上げたものは当然減ってしまいますよね。

そうならないためには、学校の勉強と受験勉強を両立させていくことがとても重要です。

ただ、新学期はそのバランスがあまり取りにくいので、両立のペースを掴むことを意識して勉強しましょう!


両立がうまくできるようになると、定期テスト等忙しい時期に差しかかってもより安定して勉強を進められるようになってきます!それを目指して頑張っていきましょう!

応援しています!!

 

お申し込み受付中!