ブログ
2024年 12月 2日 【定期テストとの向き合い方】担任助手1年礒崎(早稲田大学)
こんにちは!担任助手1年の礒﨑です。
早いもので12月に入りましたね。まだ自分は夏に取り残されています…こうやってあっという間に大学生活が終わっていくんでしょうね…
さて、今日は定期テストとの向き合い方についてお話ししていきます。
高校生は、どんなに嫌でも定期テストから逃れられませんよね。受験に関係のない副教科も勉強しなくてはならないという時もあると思います。
定期テストを迎えるにあたって私が気をつけていた2つのポイントがあるのでご紹介します。
1つ目に、早めから勉強を始めることです。
テスト勉強開始日は引き伸ばしがちですが、受験科目だけでもいいので、早めからテスト勉強を始めましょう。たかが定期テスト、と思って勉強姿勢に手を抜くのはあまりおすすめしないです。
塾での勉強だけでなく、定期テストへの勉強姿勢も、学力の伸びに繋がってくると考えるからです。
2つ目に、受験科目は定期テストを機にしっかり覚えることです。
定期テストは実力アップのチャンスです。古典や社会などは、覚えなければ点数が取れない代表的な教科ですよね。受験科目の範囲になっている部分は必ず覚えきって、自分の確かな知識として定着させましょう。
私は以上の2つの点に気をつけながら、受験生生活を過ごしていました。参考にしてもらえたら嬉しいです!