【隙間時間の活用法】 担任助手3年 新里(早稲田大学) | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 三軒茶屋校 » ブログ » 【隙間時間の活用法】 担任助手3年 新里(早稲田大学)

ブログ

2025年 4月 18日 【隙間時間の活用法】 担任助手3年 新里(早稲田大学)

みなさんこんにちは!担任助手3年の新里です!

新学期が始まり、いよいよ自分の大学生活も後半戦に入ったのか…としみじみします。

 

さて、本日は隙間時間の活用法を紹介します!


みなさん、隙間時間のことを”ちょっとだけだし…”と甘く見ていませんか?
隙間時間は確かに短い時間かもしれません。

ですが、“塵が積もれば山となる”です!

他の受験生と差をつける貴重なチャンスです!

そこでわたしが受験生時代にやっていた隙間時間の活用法を紹介します!

 

1,暗記物の確認
短時間の勉強には暗記物の確認がもってこい!

途中で乗り換えなどがあっても問題がないため

単語帳や高速基礎マスターの確認、理科や社会の確認をしましょう!

 

2,リスニング

家から駅や駅から学校など徒歩で移動する場合には

単語帳を見ていたら危ないですよね!

そんなときには英語のラジオや共通テストのリスニング音源を聞きながら歩きましょう!

ご飯を食べるときなどにも有効なので是非やってみて下さい!

 

隙間時間をどう活用するかは大変重要になります。

自分の最大限を意識して取り組みましょう!

お申し込み受付中!