ブログ | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 14

ブログ 

2024年 8月 7日 【合格体験記】担任助手1年礒崎(早稲田大学)

こんにちは!担任助手1年の礒﨑です!
最近は暑すぎて元気を無くしています。早く秋になって欲しいです泣

今日のブログは、早稲田大学文学部に合格した、私の体験記です。
私は高2の8月に東進に入塾しました。
通っていたのが附属の高校だったため周りには受験する友達が少なく、受験勉強もそれまでほとんどしてこなかったので学力は低かったです。

東進に入って以降は生活を改め、毎日登校して計画的に勉強するようになりました。

私は、高2のうちに勉強習慣をつけ、基礎学力を高めたことが、合格に繋がったと思います。
受験生になってからは、集中力や思考する体力が持続しないことや、志望校のレベルに自分の学力が届かないことに悩みましたが、

頑張っている受験生が多くいる環境だった東進に毎日登校して勉強したことで、メンタルとやる気を保ちながら勉強できました。

歳の近い担任助手の方々から受験生時代の経験談を伺ったり助言を頂けたことが、東進に通っていてよかったと思う最大のポイントです。

その経験から、自分は担任助手になることを決めました。
頑張るみなさんを全力で支えたいと考えているので、悩みがあったらいつでも遠慮なく相談してください!

2024年 8月 4日 【定石問題演習、基礎定着演習を進めよう!】担任助手2年福嶋(早稲田大学)

こんにちは!担任助手2年の福嶋です!

先日高校の部活の友達とディズニーランドに行ってきました!2年越しに全員集合しましたが、相変わらずの空気感でとても懐かしく楽しかったです😊

さて、今日は高1、高2の皆さん向けに「基礎定着演習」「定石問題演習」についてお話ししたいと思います。

7月から演習が開始し、はや1か月が経過しました。皆さん、今の進捗はいかがでしょうか??8/18の共通テスト本番レベル模試で最大限力を発揮するために、「8/17までに自分の志望校レベルまで修得する」というのが目標です。この目標が達成できるくらい、日々演習できているでしょうか。

ポイントは「継続力」です!!!!
部活や予定の隙間時間に登校して演習したり、東進に来られなくても家で演習したり、とにかく毎日コツコツ触れてください!!受験生になっても、英語と数学は日々触れないとすぐに力が衰えます。高1、高2の今から、英数に毎日触れることを習慣化してしまいましょう!

 

📢すでに2レベル分100%達成している人📢
着実に取り組めていて素晴らしいです!!:+1:レベルが高くなると記述問題や高難易度の問題が増えペースが落ちがちになるかもしれませんが、自分のたてた計画は守っていきましょう!

📢もうすぐで2レベル分100%になる人📢
あと少しでまず第一段階突破です!!8/17に自分の志望校レベル達成できるよう、さらに加速して演習していきましょう!

📢2レベル分50%以下の人📢
今のペースでは絶対に間に合いません!!もし怠惰で計画通り進んでいないなら、すぐに行動を改めましょう!苦手な範囲は先に解説動画を見てから演習するのがオススメです:力こぶ::肌色-2:

 

夏は英数の苦手を克服する大チャンスです!!逃げずに今覚えきる覚悟を持って演習に取り組んでください!
ここで基礎を固めることは、絶対に今後の皆さんの受験生活の糧になります。
学校の課題等もある中ですが、将来の自分のために、今頑張りましょう🔥

応援しています!!

2024年 7月 31日 【夏期招待2講座本日〆切】担任助手2年木村(千葉大学)

こんにちは!担任助手2年木村です!

ついに自分も夏休みに入りました!この夏の目標は『暑さに負けない!!』でいこうと思います。最近溶けるような暑さなので、日焼け覚悟で負けずに過ごそうと思います。

 

本日は、夏期特別招待講習の2講座締日です!!

高2以下の生徒は90分×5回の講習を2コマ受けることができるのが、本日のお申込みまでとなります。

また、本日が夏期特別招待講習の全学年最終締め切りとなりますのでお忘れなくお申込みください!!

基礎から学び直したい、大学入試に向けて入試の標準レベルからスタートしたい、最難関・難関大学レベルの講座で実力をつけたいなど様々な目標に合った講座をご用意してます。

私たちと一緒に大躍進の夏にしませんか?

2024年 7月 27日 【志望校の決め方】担任助手3年小泉(上智大学)

 

みなさん、こんにちは!担任助手3年の小泉です。

最近テスト前の重要な時期だったのにもかかわらず風邪をひいてしまいました。

「体調管理も実力のうち」という言葉を身に染みて感じました。

みなさんも体調には十分気を付けてください…!

 

 

今日は「志望校の決め方」についてお話しします。

まず私は志望校を以下の基準で決めました!

 

①やりたいこと・学びたいことをはっきりとさせる

まず、やりたいこと・学びたいことを自分の中ではっきりとさせることが何よりも重要です。私は「生物について学びたいな~」という漠然とした気持ちから、どうしてその気持ちを持ったのかを深掘りしました。生物に興味を持った経緯や、高校で生物選択をした理由を再度考えてみたところ、人間の気持ちや行動を科学的に理解してみたい、という思いがあったからでした。そこから、「生物の行動や神経について学びたい!」と具体的に考えることができました。同じように漠然とした気持ちを持っている人は、どうして自分はこういう思いを持っているのだろう、と根底にある気持ちを思い返すことで、やりたいことが見えてくると思います!

また、大学ではどんな研究ができるのかということを調べるために、様々な大学の研究室を調べ、自分のやりたいことができる大学を絞りました。まだやりたいことがはっきりとしていない人は、大学でどんな学びができるのか、大学のホームページを見るだけでも選択肢が大きく広がります。今は文理融合の学部もあり、大学で学べることは本当に幅広く自由なところも多いので、まずは調べるところから始めてみてください!

 

➁大学の雰囲気やキャンパス

実際に4年間以上通う場所になるうえに、大学は自主性が求められる場所でもあるので、自分から「行きたい!」と思えるか、そのキャンパスに通っている自分の様子が想像できるか、ということも志望校選びの基準にしていました。オープンキャンパスや説明会などで実際に自分の足を運んで大学を見ることも重要です。夏は多くの大学でオープンキャンパスが開かれるので、ぜひ行ってみてください!!

 

私は今回この2点を挙げましたが、他にも志望校の決め方は多くあります。

まだ悩んでいる人、決まっていない人はいつでも相談してください!

一緒に悩んで一緒に決めましょう!!

 

2024年 7月 24日 【東進のおすすめの先生】担任助手一年田口(上智大学)

 

みなさんこんにちは!


担任助手一年の田口夏帆です。

 

もうすぐオリンピックですね:ピカピカ:
私は高校時代、陸上部でやり投げを専門にしていたので、

北口榛花選手に注目しています:両目:

なにかに全力で取り組んでる姿はとても魅力的で、

見ている人に勇気、元気、感動を与えますよね:ぽっ:

受験勉強を全力で頑張っている皆さんもとってもかっこいいです:力こぶ:

 

 

さて、今日は私のおすすめの先生を紹介したいと思います!

 

 

渡辺勝彦先生

 

英語の先生です!
受験勉強を始めた時の学力に関係なく、

自分の志望校への合格を目指すために必要なことを教えてくれます!
授業内容はもちろん、授業の合間の話もとても面白く、

一時間があっという間に感じられます:ピカピカ:

 

 

永井玲衣先生

 

現代文の先生です!
永井先生の授業を受けてから、より論理的に文章を読むことができるようになり、

高得点を安定して取れるようになりました!!

 

現代文は、林先生や永井先生の授業を受けることで、

読み方の引き出しが増え、点数が安定するのでおすすめです!

 

 

暑い日が続きますが、水分と食事をしっかりとって、がんばりましょう〜!!