ブログ | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 24

ブログ 

2024年 6月 3日 【テスト後の切り替え】担任助手3年小泉(上智大学)

こんにちは、担任助手3年の小泉です。

大学の中間試験が無事終わり、内容がかなり難しかったのですが勉強した分結果を出せたのでほっとしています。

 

 

みなさんも同じく学校の中間試験が終わった頃だと思います。勉強した結果や実力を出しきることはできましたか?

 

学校の試験は勉強において1つの大きな区切りとなりますが、その直後にしっかり切り替えられるかが重要です。試験が終わったことによる解放感や疲れを引きずって受験勉強を疎かにしてしまうと、それまで積み上げてきた勉強習慣が一気に崩れてしまいます。それは受験勉強におけるかなりのタイムロスです。本当にもったいないです。

 

特に、試験終了の翌日ではなく試験最終日からいかに頑張れるかが大きな分かれ目となります。

 

 

学校の試験が終わった人は、その日から受講や高速基礎マスター、過去問などを天井高く進めていきましょう!!

 

2024年 6月 2日 【全統まであと1週間!!!!!】担任助手1年松崎(青山学院大学)

こんにちは、担任助手1年の松崎です。

大学生活2ヶ月が経ちようやく週6登校に慣れてきました。

後期は履修登録、慎重にやっていきたいです。

話は大きく変わりますが、みなさん全統まで残り1週間であることにお気づきですか。

 

夏直前に行なわれる6/9の全国統一高校生テストは東進生以外の人も多く受験するため、通常の模試に比べてより緊張感のある状況で受けられることがメリットととしてあります。
そして、本番を想定した共通テストレベルの問題が豊富に出題されるので模試を通じて正確に自分の現状を知ることが出来ます。

 

中間テストや学校行事を終えたばかりで勉強モードにシフトしきれていない人も中にはいるでしょう。
ですが、せっかくの模試をただ受けるだけで終わりにしては自分にとって何のメリット·意味もありません。

 

目標点に1点でも近づけられるよう今一度気を引き締めて勉強にとりかかりましょう!!!

悩み事などあれば気軽に相談しに来てください(^▽^)/

 

 

2024年 6月 1日 【隙間時間の使い方】担任助手1年佐藤(東京学芸大学)

こんにちは!担任助手1年の佐藤です。


最近は大学の器械運動の授業で新しい技を習得していくことが楽しいです!

 


さて、今回のブログのテーマは隙間時間の使い方です。


私は部活の引退が遅く、受験勉強を高3の7月から始めました。

周りから大幅に遅れた受験勉強を支えてくれたのが、隙間時間に勉強していたことだと感じています。


隙間時間というと、ついスマホを触ってしまう人も少なくないと思います。

しかし極端な話、高校3年間で毎日1時間、隙間時間に勉強すれば、3年間で約1,000時間の勉強時間を確保できます。

 

隙間時間に勉強をするメリットは繰り返し学習ができることです。

短時間で繰り返し勉強することは暗記系の科目に向いています。


私は登下校中、休み時間、食事中、お風呂で勉強していた時期もありました。


ポイントとしては、暗記系を勉強すること、いつでも勉強できるように持ち運びがしやすい勉強道具を準備することです。

皆さんも是非、隙間時間を活用してみてください!

 

 

2024年 5月 31日 【おすすめの東進講座】担任助手2年黒田(東京都立大学)

こんにちは!担任助手2年の黒田です!最近は大学に部活に東進と忙しい日々を過ごしています。

さて、今回はおすすめの東進講座を紹介したいと思います!僕がおすすめする東進の講座は林修先生の現代文記述論述トレーニングです。

林先生はバラエティなどにも多く出演しているので皆さんもご存知と思います。バラエティでも面白い先生ですが、その授業もとても分かりやすく楽しいものとなっています。

自分が生徒の時にこの授業を受けて、現代文という教科の見方が大きく変わりました。共通テストや国公立大学の二次試験や私立大学の問題など現代文の問題の様式は様々ですが、その全てにおいて役立つ授業だと僕は思います。現代文の読み方、考え方を分かりやすく解説して下さり、自分に身につく感覚を味わうことが出来ます。

ぜひ体験してみてください!

2024年 5月 30日 【世界史勉強法】担任助手2年石神