ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 17日 【理科基礎の勉強法】担任助手1年佐藤(東京学芸大学)
こんにちは!担任助手1年の佐藤です!
先日後輩のバスケの試合を見に行きました
久々の高校バスケは熱くてかっこよかったです
さて、全国統一高校生テストから1週間が経ちました。
しっかり結果の分析、復習はできたでしょうか。
今日は理科基礎の勉強法についてお話したいと思います。
私は化学基礎と生物基礎だったので、その2点についてお話しします。
私の場合、①基本知識を入れる→②ニガテ分野を問題集等で潰す→③とにかく演習数を増やして知識を増やすという感じで行っていました。
①では教科書を読み込んでいました。
また、学校の授業でもらうプリントを使ってその内容を頭の中にインプットしました。
②では、①を通して覚えずらかった単元や、模試を通して点数が低かった単元を再度復習し、問題集で演習しました。
③では、9月から始まる志望校別単元ジャンル演習を使ってとにかく出てきた問題を解いていました。
以上が理科基礎の勉強法の一例です。
理科基礎は点数が上げやすく、演習すればするだけ点数も上がる教科だと思います。
量をこなして理科基礎を得点源にしていきましょう!
2024年 6月 16日 【模試後、必ず復習をしよう!】担任助手3年市川(青山学院大学)
こんにんちは担任助手3年市川です!
最近は大学の中間テストに追われています、、
本日は模試後の復習・分析の重要性についてお話します。
この中に、模試を受験するだけで満足をしてしまっている人はいませんか?
もしくは、模試後に出る成績表で一喜一憂してしまっている人はいませんか?
各科目の偏差値や、志望校判定が気になってしまう気持ちもとても分かります。
しかし、そこに気を取られすぎてしまうと模試受験後の本当に大切な事を忘れてしまいます。
模試後、本当に重要なのは、復習と分析です。では、なぜ復習と分析が大事なのでしょう?
理由は、復習と分析を行うことで、現状を正しく把握し、今後の適切な勉強計画を立てることができます。
いくら勉強を頑張っていても、適切な計画でないと、効率良く成績を伸ばすことができません。
受験は時間との戦いです。日々の勉強の効率が
合格を左右すると言っても過言ではありません。
今回の全国統一高校生テストを受験した生徒の皆さんは、是非復習と分析を行い、
適切な勉強計画を立てて勉強を進めていきましょう!!
2024年 6月 15日 【大問別演習の活用方法 ー英語ー 】担任助手1年礒﨑(早稲田大学)
担任助手1年の礒﨑です!!
先日は全国統一高校生テストの受験おつかれさまでした!!
今日は、英語の大問別演習の活用の仕方についてお話しします。
大問別演習とは、共通テスト形式の問題を大問ごとで解くことができるコンテンツです。私も受験生時代よく活用していました!
英語リーディングもリスニングも、たくさん問題を解いておくべき教科です。
リーディングにおいては、大問ごとに特徴を掴み、目標時間内に解き終えられるようになっておくことが重要です。
リスニングも大問によって特徴が大きく異なるため、形式に慣れておくということがとても重要になります。
私は学校の休み時間など、隙間の時間に大問別演習を解いていました。
大問別演習は、自分が特に鍛えたい大問にフォーカスして演習できることが強みなので、これらを活用して細かい部分を伸ばしていきましょう!
季節の変わり目ですが、体調を崩さないようお過ごしください!!
2024年 6月 14日 2024月6月14日【大問別演習の活用法(世界史)】担任助手2年佐野(早稲田大学)
2024年 6月 13日 【成績表の見方】担任助手1年田口(上智大学)
こんにちは担任助手1年の田口です!
最近暑くなってきましたね
今週の金曜日はなんと、最高気温が33度だそうです
体調管理には気をつけましょうね!!
良く寝て、よく食べることが一番いいです!
さて、6/9は全国統一高校生テストでした。
皆さん本当に、お疲れ様でした!!
今日は、成績表の見方についてお伝えします。
共通テスト模試の成績表で着目すべき点は主に3つあります。
①大問別の得点率
②志望校や周りのライバルとの差
③志望校に合格した先輩との差
模試で重要なのは復習です!!!
自己分析をしっかりと行い、自分に今必要な勉強を見極めていきましょう。
そして模試後は、さまざまな感情になると思います。
そんな時は、自分に優しくしてあげることも大切です。
私のおすすめは好きなお菓子やアイスを食べることです!!
悩みや困ったことがあればいつでも担任助手に相談してくださいね😊