ブログ 2024年12月の記事一覧
2024年 12月 18日 【冬休みの過ごし方(新学年)】担任助手1年 新崎(上智大学)
なかむら先生のように冬に似合う男になりたい(2/14うまれ)にいざきりょうまです!
バレンタインが誕生日って一見素敵なかんじがしますが、入試真っ盛りの時期なので東進とは相性が悪そうですね、、
写真は私の通う上智大学の正門です。冬の晴れた日は何を映しても綺麗なものですね!
上智大学は12月24日から冬休みに入ります。24日の夜には大学内でクリスマスミサが催されるそうです。さすが上智!!
(クリスマスイブをちゃんと空けてくれるのは優しいですね! ちょっと残酷ですが、、)
多くの高校も冬休みスタートというタイミングですので、今日は新学年のみなさんに向けて冬休みの過ごし方についてお伝えしたいと思います!
三軒茶屋校の受付前の柱にはこんなメッセージが掲げられています。
「朝を制する者は、受験を制す」
受験生向けの掲示ですが、これは新学年のみなさんにも当てはまります。
三軒茶屋校は21日(土)より8時30分開館となり、平日も朝から登校できるようになります。
開館から閉館まで校舎にいれば、休憩をしても約13時間の学習時間を確保できます。
特に学年が切り替わり受験生としての自覚をもっている高校2年生の生徒は、高3の受験生に勝つことを意識してください。
そして冬休みは自分の時間を作りたいと考えている高1・高0生のみなさん、まずは朝から東進に登校してみましょう。
開館の8時半から登校すると、不思議なことに一日が長く感じられはずです。
クリスマスが近づき、街もお店も人だらけで困ってますというそこのあなたに朗報です。
東進はクリスマスも大みそかも朝から夜まで開館しています。
年末はブースという自分だけの空間を独り占めして
悔いの残らない2024年にしましょう!!
それでは、よいお年を!!
2024年 12月 14日 模試前の過ごし方 担任助手1年中村(早稲田大学)
2024年 12月 13日 【最終共通テスト本番レベル模試に向けて】 担任助手2年 新里(早稲田大学)
こんにちは!担任助手2年の新里です!
もうすぐ先輩の引退公演があり、たくさん踊る毎日です!
先輩たちが引退し、自分の代が幹部代になるのは寂しいですが頑張っていきたいです!
さて、今日は最終共通テスト本番レベル模試に向けてお話します!
わたしから伝えたいことが2つあります!
1つ目は模試は現状確認と改善ポイント発見の場であるということです!
本番のような緊張感を持つことはもちろん大切ですが、
模試は現在の自分の状態を把握し、改善すべき点を見つけるための機会でもあることを忘れないでください。
本番での成功に向けた最後の「練習」として、間違いを恐れず挑みましょう!
模試後には通常通り、弱点を分析し具体的な対策を考えることが重要です!
2.つ目は本番に向けた精神的な準備であるということです!
模試は本番と同じ環境を体験する大切な場です。
そんな模試も共通テストにおいては今回が最後です。
試験時間や手順に慣れ、体調や集中力の維持を意識しましょう!
苦手な問題が出てきた場合の切り替え方や時間が足りない時の対処など、
メンタル面での対策を考えながら取り組むと、本番での安心感につながります!
本番を迎える準備として、模試を最大限に活用できることを祈っています!
2024年 12月 12日 【映像授業のメリット】担任助手2年黒田倫矢(東京都立大学)
①自分のペースで学べる
②時間と場所に縛られない
③効率的な復習が可能
➃スケジュール管理がしやすい
2024年 12月 11日 【一日体験について】担任助手2年木村賢斗(千葉大学)
こんにちは!担任助手2年の木村です!
最近朝が寒くて布団からなかなか出ることができません。一日中布団に包まっていたいです。。。
一日といえば、、、今回は一日体験についてご紹介します。
冬期特別招待講習も実施中ですが、一日体験と特別招待講習の違いがイマイチよくわからない方が多いかもしれません。
最も大きな違いは東進の現役合格実績の理由をより深く体験できることです。
1日体験は1日限定の体験であるのに対し、特別招待講習では、一定期間実際の東進生と同じように、校舎に通い、東進の学習システムを体験できます。
さらに、一部の高速基礎マスターを全範囲無料で体験することも可能です。
東進をより深く体験してみたい方や、1日体験では物足りない方、実際に通い続けられるかどうか不安という方は、ぜひ特別招待講習をご検討ください。
また、一日でも早く受験勉強を開始したい!!という皆様には一日体験のお申込みをお待ちしております!!
受験勉強を始めるにおいて早く始めるに越したことはありません。
少しでも受験勉強のスタートを切れるようなキッカケにしてもらいたいです。
是非三軒茶屋校で本気の受験勉強をスタートしませんか?