ブログ
2018年 7月 30日 大学生の夏休み~境ver.~
みなさん,こんにちは!
境です!
夏休みですね!受験の天王山とも言われるこの夏休み,受験生にとっては頑張りどきですね!
朝から登校して頑張っている生徒のみなさんを見ていると,私も受験時代を思い出します。
受験において本当に大切な1ヶ月でした。当時は苦しいと思っていた日々も,思い返せば充実していて記憶に残る夏になりました。
今年は私にとって大学最後の夏休みです。
…ですが今年の私の過ごし方は,皆さんが思い描く「大学生の夏」とは少し違うかもしれません。
みなさんと同じ,「受験生の夏」です。
私は将来法曹を目指しています。
そのため,大学院に進学するために今必死に試験勉強をしているところです。
自分の好きなことを学べるのはとても楽しいですが,受験生の頃とは勉強の内容が全く違うので,本当に自分のやり方があっているのか,ちゃんと進歩しているのか,と不安になることもよくあります。そんな時は高3の夏を思い出して,「あの時あんなに頑張れたんだから大丈夫,もっとやれる」と自分を鼓舞しています。
みなさんも勉強をしていて,スランプに陥ることがあると思います。でも,この夏死ぬ気で勉強した日々はちゃんと皆さんの将来へ夢へとつながっています。もちろん学力もですが,計画を立てる力,何が重要かを見極める力,自分に足りないものを見つける力,計画を実行する力,努力を継続する力…自然と身についたその能力,そして経験はこれから必ず皆さんの役に立ちます。一歩ずつ,一歩ずつ,前に進みましょう。
がんばれ,受験生!
私も一緒にがんばります!
2018年 7月 29日 大学生の夏休み~稲森ver~
こんにちは,稲森です!
今日は私の夏休みの予定を少しだけお話ししようと思います!ちなみに私は夏休み開始まであと4日です!(笑)
大学生の夏休みは高校生の時と違って,宿題が出ることもないし,自由にアレンジできるので,ボーっとしてればあっという間に終わっていきますし,何かしようと思えば十分に時間に取れる,良くも悪くもとっても長い時間です。
私は,今年海外に2回行く予定です!
1つは旅行なのですが,もう1つはスタディーツアーというものでフィリピンに行きます。
語学留学とは違って,ホームステイなどを通してフィリピンの現状を見て学ぶという感じです。
ツアー中は都会と田舎の2か所でホームステイをしたり,ストリートチルドレンだった子供たちが集まる子供の家に行ったりします。
普段私は何不自由ない生活をしていて,旅行に行ったとしても観光地にしか行かないので,今回のツアーをとても楽しみにしています。
8月中は校舎にいることが少なくなりますが,帰ってきたらフィリピンでの出来事をたくさん話したいと思いますので,ぜひ話しかけてください(^○^)
受験期は,大学生になたらやりたいことを考えることもモチベーションアップにつながります。
みなさんも長い夏休みに,心が折れそうになったら,大学生活のことや将来のことを考えて,気持ちを切り替えていきましょう!
2018年 7月 28日 大学生の夏休み!~石塚の場合~
こんにちは 担任助手1年の石塚です。最近少し暑さが和らいできた気がしますね。体調管理をしっかりして,夏を乗り切っていきましょう!
そして本日は,大学生の夏休み!というテーマでお話させていただきます。
そもそも大学生の夏休みは,高校の頃のシステムと大きく異なります。私の通う慶應大学では,期末テストを終えた人から夏休みに入ってゆきます。つまりいつから夏休みになるかは人によって異なるのです。ちなみに,私の大学の期末テストは,高校生が夏休みに入ったころに始まります。だから,高校よりはじまる時期が少し遅いんですね。
また,夏休みが終わるのは9月の後半に入ってからなので,2か月弱のお休みが与えられます。
さて,私の夏休みの過ごし方についてですが,目標としては『行ったことのない場所へ沢山行って,全く新しい知見を得る!』です。
私は,大学生の夏休みは人生でもっとも自由な期間であると考えています。身動きがとりにくい高校生から抜け出し,社会人としてのしがらみもありません。自分で考えて,自分の力で行動する練習期間です。
具体的には,トムヤムクンを食べたり,遊牧民になったりして,自分のスキーマをひっくり返してくる予定です。
興味ある方は話しかけてくださいね!
それでは!
2018年 7月 27日 朝習慣をつけるコツ
こんにちは!担任助手の池上です。
猛暑が続いていますが、体調管理は問題ないでしょうか。
これだけの暑さが続くと、熱中症などを起こしかねません!!!
こまめな水分補給と身体の調子が悪いときは、しっかりと身体を休めましょう!
そんなこんなで、本日は朝習慣を作る方法を皆さんに伝えたいと思います!
「朝が重要なのは、分かった・・・・。けど、朝起きるのが苦手だ・・・。」
「朝だと頭が起きないし、やる気も出ない・・・。」
なんて思っている人が中にはいるのではないでしょうか。
そこで、朝習慣をつけるポイントをお話します!!!
第一に重要なのは、”やることを一つだけ用意しておく”ことです。
やらないといけないことは、多くあります。
でも、やれることは限られています。
その”しなければいけないこと”と”やれること”を見極めることが重要です。
朝は、起きたばかりで頭も働かないし、まだ眠いという人もいるはずです。
だから、確実に出来ることを一つだけ用意してみましょう。
「起きるのが、苦手だ・・・」という人はまず起床してから何かしようとせず
ただ「起きる」ことを目標にしてもいいかもしれません。
第二に大切なことは、目覚まし時計を携帯とは別でアラームを用意しておくことです。
スマートフォンがあると、つい朝からいじってしまい時間を無駄にしてしまうという人は、結構いるはずです。
いつの間にか、出かけないといけない時間になって、やりたいことを出来なかった・・・
とは、ならないよう、朝の始まりである目覚めの瞬間に、
出来るだけスマートフォンを物理的に遠ざけて、朝からやりたいこと・すべきことを出来るようにしましょう!
始まりである朝を如何に活用するかが、皆さんの受験の鍵となります。
うまく活用して周りとの差をつけましょう!!!
2018年 7月 26日 ☀朝登校☀
おはようございます!!
担任助手2年の浅井茉弓です
今日は昨日に引き続き朝登校についてお話させていただこうかと思います。
私も受験生時代は校舎に7時半までに来て朝から勉強していました。とても懐かしいです!
ということで、朝から勉強するメリットを伝えます\(^o^)/
①朝は睡眠の直後なので脳が整理整頓されていて頭に入ってきやすい
特に早朝の勉強では記憶しやすいと言われており、夜につれて脳の記憶する場所がいっぱいになるため、記憶しずらくなるのです。
朝の頭がすっきりした状態の時に勉強を始めればもっと効率的に覚えられそうですね!!
②朝の時間帯に1日の勉強のスケジュールを立てる
皆さん1日の計画をたててから勉強を始めることはできていますか?
1日のスケジュールを立ててから勉強することで今日1日何をすればいいのか明確になり、1日勉強がはかどりそうですね!!
③遅く起きるより圧倒的に勉強時間が長い
朝6時に起きて勉強するのと、朝9時に起きて勉強するのでは、1日に取れる勉強時間って違いますよね?
朝早く起きることで、勉強に費やせる時間が圧倒的に増えるのです!
朝は眠くて勉強できない!(>_<)って人もいると思います。
その人は、まずは夜更かししないで12時までには寝るようにしましょう!
早く寝てるのに朝は眠い!って人は、朝太陽の光を浴びたり、眠気覚ましにコーヒーを飲んだりすると効果的です。
「朝を制するものは受験をせいす」ですね!!
三軒茶屋校は朝7時から開館しています!
スタッフ一同、朝から校舎で待っています(*^_^*)
皆さんも朝を有効的に使って受験勉強を乗り越えましょう!!!