ブログ
2018年 8月 5日 大学学部研究会まであと4日!

2018年 8月 4日 大学の講義を体験するには…
こんにちは☄担任助手1年の石塚です!やっとテストが終わり,夏休みに入ってほくほくしております。
さて,本日はこの夏に行われる大学学部研究会についてお話ししたいと思います。
そもそも大学学部研究会とは,一流教授陣がそれぞれの研究内容についてお話して下さる機会です。
<やりたいことが決まっている人>は,実際に講義を受けて,知見を深めたり,または本当に興味があるのか見つめ直すことが出来ます。
しかし,このイベントに参加すべきなのは,<将来やりたいことがきまっている人>よりむしろ,<決まっていない人>であると私は考えています。
なぜなら,夢は降ってくるものではなく,自分から見つけに行くものだと思うからです。自分でアクションを起こさないと,そもそもどんな分野がこの世界にあるのかもわからず,本当にやりたいことは見つけられません。
このイベントが,夢を見つけるきっかけとなることを願っております。
ちなみに私だったら,国際基督教大学 加藤先生のジェンダー・移動研究をお聞きしたいなと思います。
みなさんも調べてみてくださいね!
2018年 8月 3日 大学学部研究会へ行こう!!
こんにちは 担任助手2年のまつきです!
今日は大学学部研究会についてお話したいと思います!
このイベントは無料で行われていて,様々な大学の様々な研究をしている教授の先生方が特別に講義をしてくれます!
オープンキャンパスに行けば講義なんて聞けるじゃん…
そう思ったそこのあなた!このイベントに参加すればたくさんの大学を移動せずに1つの場所で講義を受けることができますよ!!
ところで!みなさんは今,将来の夢が決まっていますか?
決まっている人は,その分野の講義や近い分野の講義を受けてみると良いと思います!
将来の夢が決まっていても実際に夢をかなえるためには大学でどういったことを学ぶのかを知っている人は少ないと思います。大学学部研究会に参加することで大学でどんなことを学ぶのか,具体的に分かってくるでしょう!
将来の夢が決まっていない人は,興味分野を広げるという意味でいろいろな講義を聞いてみるといいと思います!
興味分野が広がると将来の可能性が広がってくると思います!
将来の夢が決まっていても,決まっていなくても大学学部研究会は行くべきです!!!
私はみなさんに参加して欲しいです!興味があったら声をかけて下さいね。お待ちしています!!
2018年 8月 2日 大学学部研究会
こんにちは。ついに8月になりましたね。
夏休みが始まって約2週間が過ぎようとしています。
皆さん勉強に対するモチベーションは維持できていますか。
最近生徒から,なんだかやる気が出ないなという声が聞こえてきます。
そこで今回わたしは東進ハイスクールの
大学学部研究会について紹介していきたいと思います。
大学学部研究会はに行われるイベントです。
各分野における大学の教授が高校生にむけて実際に講義をしてくださいます。
このイベントの特徴はいくつもの有名な大学の教授が一堂に会すという点です!
夏休みにオープンキャンパスへ行く生徒も多いとは思いますが
時間が無かったり,キャンパスが遠かったりで
行くことのできる大学がどうしても限られてしまいがちです。
この機会を利用して様々な大学の教授からの授業を一度に体験してみませんか?
興味のある大学の教授から生で授業を受けられる大きなチャンスです。
積極的に参加し大学受験へのモチベーションを上げ,合格への一歩を踏み出しましょう。
2018年 8月 1日 夏休み!!!!!
こんにちは!担任助手の池上です!
皆さんの多くはもう夏休みでしょうか。
まだ,自分はテストです…。
でも,そろそろ夏休みなのでものすごく楽しみです…!
そんな夏休みに少し海外旅行をします!
3週間ほどなのですが,日常から離れてのんびりと…。
しかも,英語の勉強も兼ねているので,なお楽しみです…!!!
しばらくは,三軒茶屋校の方に来られませんが成長して帰って来ようと思います…
そんな感じで大学生は自分の時間を自分の思い通りに使うことができます!
しかも,お金を自分である程度は稼げるようになるので,行動の範囲も大きくなります。
今,行きたいところがあるみなさんは,それをモチベーションに勉強を頑張ってもいいかもしれません。