ブログ
2024年 6月 10日 【夏期特別招待講習】担任助手2年 木村(千葉大学)
【夏期招待特別講習】
皆さんこんにちは!担任助手2年の木村です。この間休日に15時間寝ていて、自分でも驚きました。
さて、話は変わりますが、6/1から夏期特別招待講習の申込が始まっています。
高2生・高1生・高0生は90分授業×5回の講習を最大4講座無料で受講できるイベントとなっています。
日にちによって無料で受けられる講座数が変わってきますので早めのお申込をおすすめします。
高3生も7月31日まで無料で1講座受講することができますので、ドシドシお申込お待ちしております。
詳細については、下のバナーをタップすると閲覧することができますので是非ご覧ください。
この夏本気で人生を変えてみませんか。東進ハイスクール三軒茶屋校でお待ちしております。
2024年 6月 9日 模試後の過ごし方 担任助手2年 新里(早稲田大学)
2024年 6月 8日 模試当日の過ごし方 担任助手2年 松澤(東京大学)
皆さん、こんにちは。担任助手2年の松澤翠子です。
気づけば6月。かなり暑くなってきましたね。
気温が高くなくても、高湿度や水分不足で熱中症になることもあるので
気を付けていきましょう💦
さて、いよいよ明日は全国統一高校生テストです。
模試とは「模擬試験」ですから、
当たり前ではありますが、受験当日を想定した動きをすることが重要です。
受験において大事な要素の一つに「メンタルコントロール」があります。
受験当日、本来の力が発揮できるよう、
あらかじめ自分のメンタルを整える方法を確立しておくと良いです。
私は、次の2点を意識していました。
1つ目は、試験開始前は深呼吸で心を落ち着かせることです。
緊張して体がこわばっていると、焦りにつながりやすいです。
ゆっくり深呼吸をして、心と体をリラックスさせていました。
2つ目は、終わった教科のことは気にしないことです。
上手くいかなかった時、それを引きずって他の教科に影響が出たら、本当にもったいないです。
「提出したものは変わらない」「次の教科で取り戻そう!」と自分を励ましていました。
また、終わった教科について「これの答えは○○だと思う」「いや△△だろ」などと
話す時間は大変無駄なので、切り替えて次の教科の勉強をしましょう。
本番で、100%のパフォーマンスを出せるよう皆さんもルーティーンを考えてみてはいかがですか?
明日の模試、頑張ってください。応援しています!
2024年 6月 7日 勉強中の息抜き~中村流~ 担任助手1年中村(早稲田大学)
こんにちは!担任助手1年の中村です!
自分は大学で無人島研究会というサークルに入り、楽しい日々を送っています!!
さて、今週の日曜日は全国統一高校生テストです!
全力を発揮できるように頑張って下さい!!
さて、今日は中村流の勉強の息抜きを紹介したいと思います!!
自分は受験生の時、カロリーメイトとラムネを常備していました。
ただ勉強中机上に出してしまうと集中できないので、集中力が切れたら鞄から出して食べるのがいいと思います!!
他にも一日の最後に10分だけYoutubeを見るなど勉強の支障にならない範囲で
自分の好きなことをやってみるといいと思います!!!
頑張るあなたを応援しています!!!
2024年 6月 6日 【受講とマス6末目標】担任助手2年 西尾(中央大学)
こんにちは!担任助手二年の西尾です!
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
僕は最近ダンスサークルに入ることになり、充実した日々を送っています!
ダンスって意外と難しいですが、めちゃくちゃ楽しいです!
皆さんぜひ大学入ったらダンスやってみてください!
さてそんな六月ですが、今回は新学年の六月目標を伝えたいと思います!
六月目標は月末受講修了、マスター四冠達成です。
今現在、皆さんの講座進捗具合はいかがでしょうか。
うまくいっている人もいればそうでない人もいると思います。
体育祭やその他行事など六月は特にイベントが集中してますからね。
ですが、そのようなイベントがある中でも努力できる人は他の人よりも一歩先に足を進めることができます!
まずは目の前の受講修了
マスター四冠(英単語、英熟語、英文法、英例文)完全習得です。
現状の自分を超えてさらにより良い自分になれるように頑張りましょう!