ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 12日 【模試の復習方法~国語編~】担任助手2年福嶋(早稲田大学)
こんにちは!担任助手2年の福嶋です。
先日サークルで、ライブに向けた舞台装飾の制作をしました!高校の文化祭の準備と似ていてとても楽しかったです
さて、6/9は全国統一高校生テストでしたね。皆さん長時間お疲れ様でした!
良い結果も悪い結果も受け止めて、復習や分析をしっかりしていきましょう
今日は中でも「国語の模試の復習」についてお話ししようと思います。
①現代文
まず、漢字や語句の意味で間違えた所は、関連語も含め必ず調べて覚えましょう!ここまではできている人は多いと思います。大事なのは内容理解における復習です!
自分は①を選んだが実際は④が答えだった場合、「④が正解なのか〜意味わからなかったな〜」
で終わらせてはいけません!!
「自分が①を選んでしまったのはなぜか」「答えが④なのはなぜか」「どうすれば④を選べるようになるのか」
をしっかり考えましょう!
模試を解くときに、自分の思考回路がわかるように線などを引いてメモしておくと、復習がしやすくなりますよ
②古文
文章を品詞分解して現代語訳するのがおすすめです!
動詞や助動詞、形容詞、形容動詞の活用や意味を軽く横にメモして、それを元に自力で現代語訳をしてみると、古文の文章を解く応用力がつきます!
③漢文
問題に出てきた句法や頻出漢字を確認するようにしましょう!
反語や否定など模試で頻出するものを復習しておくと記憶に残り、次の模試で間違いにくくなると思います。
以上が国語の模試の復習方法の一例です!
国語はセンスで解くと思われがちですが、論理的に考えれば安定して点を取ることができます!復習を丁寧にして、国語を得点源にしていきましょう!!
2024年 6月 11日 【模試の英語の復習】担任助手1年新崎(上智大学)
上智大学 担任助手1年の新崎です。
先日は早慶バレーボール戦を見に早稲田大学に行きました。
オープンキャンパスや文化祭以外にも大学の事を知れる機会は意外と多いので、ぜひ調べてみて下さい!
全国統一高校生テストを受験したみなさん、おつかれさまでした!!
自己採点や振り返りはできていますでしょうか。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉のように、模試の復習は忘れる前に終わらせましょう。
模試の英語で分からなかった単語は必ず単語帳や辞書でチェックする習慣をつけましょう。
分からない単語の書いてあるページに付箋を貼り、覚えたら剥がす作業を繰り返すと、効率的に覚えることができます。
本番までに受けられる模試の回数は限られています。毎回の模試を大事にしていきましょう。
気温が高くなってきましたが、服装を上手に調整して体調を崩さないように気をつけましょう!!
2024年 6月 10日 【夏期特別招待講習】担任助手2年 木村(千葉大学)
【夏期招待特別講習】
皆さんこんにちは!担任助手2年の木村です。この間休日に15時間寝ていて、自分でも驚きました。
さて、話は変わりますが、6/1から夏期特別招待講習の申込が始まっています。
高2生・高1生・高0生は90分授業×5回の講習を最大4講座無料で受講できるイベントとなっています。
日にちによって無料で受けられる講座数が変わってきますので早めのお申込をおすすめします。
高3生も7月31日まで無料で1講座受講することができますので、ドシドシお申込お待ちしております。
詳細については、下のバナーをタップすると閲覧することができますので是非ご覧ください。
この夏本気で人生を変えてみませんか。東進ハイスクール三軒茶屋校でお待ちしております。
2024年 6月 9日 模試後の過ごし方 担任助手2年 新里(早稲田大学)
2024年 6月 8日 模試当日の過ごし方 担任助手2年 松澤(東京大学)
皆さん、こんにちは。担任助手2年の松澤翠子です。
気づけば6月。かなり暑くなってきましたね。
気温が高くなくても、高湿度や水分不足で熱中症になることもあるので
気を付けていきましょう💦
さて、いよいよ明日は全国統一高校生テストです。
模試とは「模擬試験」ですから、
当たり前ではありますが、受験当日を想定した動きをすることが重要です。
受験において大事な要素の一つに「メンタルコントロール」があります。
受験当日、本来の力が発揮できるよう、
あらかじめ自分のメンタルを整える方法を確立しておくと良いです。
私は、次の2点を意識していました。
1つ目は、試験開始前は深呼吸で心を落ち着かせることです。
緊張して体がこわばっていると、焦りにつながりやすいです。
ゆっくり深呼吸をして、心と体をリラックスさせていました。
2つ目は、終わった教科のことは気にしないことです。
上手くいかなかった時、それを引きずって他の教科に影響が出たら、本当にもったいないです。
「提出したものは変わらない」「次の教科で取り戻そう!」と自分を励ましていました。
また、終わった教科について「これの答えは○○だと思う」「いや△△だろ」などと
話す時間は大変無駄なので、切り替えて次の教科の勉強をしましょう。
本番で、100%のパフォーマンスを出せるよう皆さんもルーティーンを考えてみてはいかがですか?
明日の模試、頑張ってください。応援しています!