ブログ
2025年 1月 13日 【受験生へのエール】担任助手1年松崎(青山学院大学)
こんにちは!!担任助手1年の松崎です。
今日は成人式ですね♪担任助手2年生&20歳皆さん成人おめでとうございます
世田谷線に乗ると晴れ姿の人達が見られてこっちもテンション上がりました。来年が待ち遠しいです
さて、今回のブログでは受験生に向けてエールを送りたいと思います!!
共通テスト本番まであと1週間をきり、長い受験生活もあと約2ヶ月で終わりますね。
私はこの直前期めちゃめちゃ不安で東進から帰ると毎晩泣いてました。(ガチです)今思うと懐かしいです。
言わずもがな受験はたった1回の試験で合否が決まってしまいます。
そしてそういった不安やプレッシャーの中で受験に挑むことになります。
でも安心してください、それはあなたひとりだけじゃないです。みんなそうです。
メンタルがぶれてしまうタイミングだからこそ、今までの自分の頑張りを振り返ってみるといいでしょう。
例えば、今使っている単語帳や教科書はどうなっていますか?おそらく当初のまっさらな状態でないでしょう。たくさん演習して間違えて書き込んだ跡が残っているのではないですか?
直前になって点が取れないという悩みを最近聞きます。それはシンプルに自分が直前にいるからこの点数を絶対に取らなきゃという圧を自分にかけすぎて焦っているのだと思います。私は実際そうでした。
一旦肩の力を抜いてください。
本番を想定してください。
休み時間は思った以上に長いです。
本番までの残り数日は演習前に数回深呼吸するといいでしょう。そうすれば少しは落ち着けるはずです。
長々と書いちゃいましたが頑張るのは当たり前のことだと思うので、とにかく、全力で最後まで走り続けてください。
私は直接皆さんの受験会場に行くことは出来ないですが、全力で校舎からパワーを送り続けます
目標を決めて懸命に頑張ることは受験だけでなくこれからの自分の人生にとって大きな、貴重な第一歩になります。
全力でファイテン!!



2025年 1月 12日 【受験生へのエール】担任助手3年市川(青山学院大学)
こんにちは!担任助手3年の市川です!
最近は、再びギターを弾くことにはまっています。今はKing Gnuの飛行艇という曲を練習しております。
ギターソロがかなり激しい曲のため、再現するのがかなり難しいです。
さて、共通テスト本番まで1週間を切りました。
受験生の皆さんの中には、ものすごく緊張している方もいれば、まだあまり実感がわいていない方もいらっしゃるのではないかなと思います。
また、直前期に何をすればいい悩んでいる人も多くいるのではないかと思います。
しかし、長かった受験生活も残りわずかです。
私が本日、皆さんに伝えたいことは、最後までやりきってほしいという事です。
現在、色々な不安や悩みがある中で思うように勉強が進んでいない人もいるかもしれません。
しかし、そのような状況でも手を止めず、机に向かって勉強を続けてください。
1秒でも多く勉強を続けることが皆さんの本番当日の点数を1点でも多く上げることができると思います。
「机に向かっている間は成長している」
私が受験生の時に支えられた言葉です。
今やっている勉強に不安を感じる人、成績が伸びているか不安な人はぜひこの言葉を胸に努力を続けてほしいです。
皆さんの志望校合格を祈っています。最後まで諦めず頑張ってください!応援してます。
2025年 1月 11日 【受験生へのエール】担任助手2年橋口(慶應義塾大学)
こんにちは!担任助手2年の橋口です。
最近風邪が流行っているので、くれぐれも気をつけてください。
さて、共通テストまで残り1週間を切りました。
そろそろ共通テストを実感して緊張している人も、まだ実感が湧かない人もいるでしょう。
私からはこの時期の勉強をするときの心構えをお伝えしたいと思います。
勉強をする時に意識することとして非常に重要なことは、常に本番を意識して演習をすることです。
初見の問題であれば、「これがもし本番で出たらどう対処しよう」と考えながら演習し、
再度解く問題であれば「どういう点に意識して解くか」「類似した問題が出た場合の対処法」を常に考えながら演習しましょう!
また、頭が真っ白になったときの対処法も今から考えておきましょう。
方法は人それぞれで構いません。落ち着いて深呼吸をして上を向く…飛ばして後で解く…目をつぶって深呼吸をする…などなど。
皆さんが全力で本気の力を出せるように祈っています!
最後まで諦めずに頑張れ!!
2025年 1月 10日 【受験生へのエール】 担任助手3年安部(東京大学)
2025年 1月 9日 【受験生へのエール】 担任助手1年佐藤(東京学芸大学)
こんにちは!担任助手1年の佐藤です!
最近というとゲームセンターに行くことにハマっています。
牡蠣がおしゃぶりをつけているぬいぐるみが欲しくて、気づいたら1500円以上使っていました^^
さて、本日のブログのテーマは受験生へのエールです。
私からは去年受験生だった経験をもとにメッセージを伝えたいと思います。
私が最も伝えたいことは、自分で決めたことを最後まで諦めずにやりきることです。
私はバスケットボール部に所属しており、引退したのは6月末、受験勉強を本格的に始めたのは7月の中旬でした。
塾に入ったのもそのタイミングで、夏休みは毎日塾で12時間勉強を目標に取り組んでいました。
しかし、夏休み終わりの模試は、全く点数が上がりませんでした。
その時は、夏休みの努力は無駄だったのだと落ち込み、勉強へのモチベーションが落ちてしまいました。
私は本番まで、模試で安全校にしていた大学でさえ、ずっとE判定でした。
しかし第一志望校に受かることにできたのは、E判定だからといって大学を下げるのではなく、挑戦したからだと思います。
その大学に受かりたいという執念が大切だと考えます。
みなさんも共通テスト直前で焦っていると思います。
私も去年のこの時期とても焦っていました。
しかし焦っていても何も変わらないので今はとにかく自分を信じてやり続けるべきです。
焦っている時間があるなら勉強しましょう。
無駄なことを考えることがなくなるくらい勉強すればいいと思います。
残り9日、全力で頑張りましょう!!
心の底から応援しています。