ブログ
2024年 10月 8日 【わたし流単ジャンの活用法】担任助手2年西尾(中央大学)
みなさんこんにちは!担任助手2年の西尾です!
最近は暑いような寒いような微妙な天候で服装選びが大変ですね泣
僕の大学では膨大な量のレポートが出され、かなり辛いです。。。誰か助けてください。
さて今回は「単元ジャンル別演習」を効果的に活用するために、私が大切にしているポイントについて紹介します。
それはズバリ、復習サイクルの徹底です。
僕は演習を行った後、必ず復習ノートを作成し、そのノートを朝と夜に見直していました。
この習慣を続けることで、知識の定着を強化し、次の演習に備える準備を怠らないようになります!
また暗記科目は早期の知識定着を目指しました!
暗記が必要な科目については、演習をした翌日に同じ問題に再挑戦します。
これにより、記憶した内容をすぐに復習し、短期間で知識を確実に定着させることができます。
演習科目は時間をあけて定着度を確認していました!
英語や国語などの演習科目については、あえて数日間間を置いて再び同じ問題に取り組みます。
この方法で、問題を解く思考プロセスがしっかり定着しているかを確認し、理解が深まっているかを確かめました。
このように、計画的な復習と再演習を繰り返すことで、知識や解法の定着を効率よく進めることができます。
演習の質を高めるためには、このサイクルを継続することが大切だと感じました。
皆さんは演習を積み重ねていく中で、きっと自分の最適な学習方法を確立できるでしょう。
まずは量です。全力で頑張りましょう!
2024年 10月 7日 受験生の10月の重要性 担任助手1年中村(早稲田大学)
こんにちは!担任助手1年の中村です!
私は今長い夏休みを終え、日常の大学生活に戻るために必死になっています…
1.模試結果を分析し、戦略を見直す時期
2.体調管理の重要性
3.自信とモチベーションを高める時期
2024年 10月 6日 【秋の過ごし方】担任助手3年小泉(上智大学)
こんにちは!担任助手3年の小泉です。
最近暑かったり寒かったりで、寒暖差に狂わされています…。
風邪などひかないようにみなさんも体調に気を付けてくださいね!
今日は高2生向けの秋の過ごし方についてお話しします。
もう気づけば10月、来週は最高気温が20℃前半と涼しくなる予報です。ということは、夏が終わりもう秋ですね!!
夏は天井高く計画通りに勉強を進められたでしょうか?
夏の自分の努力量に満足できた人と、悔しい思いが残った人、それぞれいると思います。
ここからは切り替えてさらに努力量を引き上げていきましょう!!
それでは、ここからの勉強で意識してほしいことを2点お伝えします。
①共通テスト同日体験受験を意識した勉強
みなさんは来年の1月、つまりあと3か月で共通テスト同日体験受験を受けることになります。
ここで目標の点数を突破できるかどうかが、本番の合格率に大きくかかわってきます。
みなさんは「同日で目標点数を絶対に突破する!!」という気持ちを強く持って、この3か月猛烈に努力してください!
夏で基礎固めを行ってきたと思いますが、ここからは応用の力をつけていく時期です。
不足している知識や力を補いながら圧倒的な演習量をこなして、同日体験受験で目標点数を超えられるように頑張りましょう!
②理社科目のインプット
夏までは数学や英語などの主要科目に多くの時間を割いてきたと思います。
秋からは主要科目の応用力をつけながら理社科目のインプットを行っていきましょう。
学校のカリキュラムでは理社科目のインプットが受験直前までかかる場合も多いと思います。ただ、それでは演習する時間が少なくなり、入試本番で高点数を取ることはかなり難しいです。そのため、高校2年生の秋からは理社科目の先取り学習を行い、早期インプットを完成させ演習時間を多く確保しましょう!
ここから先、肌寒くなってくる季節ですが共通テスト同日体験受験に向けて
闘志を燃やして、毎日登校・毎日受講で頑張っていきましょう!!
2024年 10月 5日 受験生時代の生活 担任助手3年市川淳喜(青山学院大学国際政治経済学部3年)
こんにちは!担任助手3年市川淳喜です。
9月下旬から大学が始まり、久々に大学に行ったところ学食がきれいになっており、お昼ご飯の時間が楽しみになっています!
本日は私の受験生時代の生活についてお話させていただきます。
私が受験生時代に意識していたことは、隙間時間の勉強方法です。私は勉強開始時期が周りの生徒と比べてとても遅かったので、
いかに勉強時間を捻出するかを考えていました。多くの皆さんが実践している学校の通学時間の勉強に加えて、
ご飯の時間やお風呂に入っている時間なども勉強に充てていました。他にも少し話すのが恥ずかしいですが
親に髪の毛を乾かしてもらうことで、その時間も勉強に充てていました。(笑)
受験生の皆さんは、学校が始まり、夏休みのように思うように勉強時間が取れていない人もいるのではないでしょうか?
しかし、現役生の条件は皆さん同じです。そのような条件の中でいかにライバルと差をつけるかが勝負を分けてきます。
また、やることに優先順位をつけることも大切です。いかに勉強時間が多くても、1日に勉強できる時間には限りがあります。
今やるべきことを自分の中で明確にしていき、効率よく勉強していきましょう。
共通テスト本番まで残り約100日。まだまだ、勉強できる時間は日常生活の中に隠れています。
ここからが本番です。皆さんの成長を応援しています!
2024年 10月 4日 【全国統一高校生テストまであと1か月】担任助手1年田口(上智大学)
こんにちは、担任助手1年の田口です。
最近、秋の訪れを感じることのできる気温になってきました。
嬉しい反面、夏が遠ざかっていくさみしさを感じています🍠
今週から大学が本格的に始まり、
ずっと受けたかった「立場の心理学」という授業を
履修できることになり、とてもワクワクしています😊
友達曰く、この授業を受けるためだけに
上智に来てもいいくらいいい内容だそうです!
さて、みなさん、
共通テストおよび共通テスト同日体験受験まで
あと105日です。
そして、全国統一高校生テスト(通称:全統)まで
あと1か月となりました!
高校3年生のみなさんへ
模試から逆算して、今やらなければいけない勉強を
一週間、一日単位で考えていきましょう🔥
また、現在は単元ジャンル別演習で
二次私大レベルの苦手克服に取り組んでいると思うので、
直前期は大問別や残りの共通テスト過去問演習にて
独特な形式を解く感覚を戻すことをオススメします!
残りの模試の回数も減り、
プレッシャーを感じることが多いかもしれません。
不安を払拭するためにできることは、
自分と向き合い、勉強することだけです。
一分一秒でも無駄にしない日々を送りましょう❕
高1・2生のみなさんへ
高2生の皆さんは、
東進において受験生となってから初めての模試です。
そして第一志望校合格のために必要な
共通テスト同日体験受験での目標点を突破に向けても、
この模試は非常に重要です。
各学年、
「今」この時期にやらなければいけないことは何なのか、
しっかりと考え、目標に対する意識を強くもって、
学習に取り組んでいきましょう!
全国統一高校生高校生テストへ向けて、
この10月、継続した努力を積んでいきましょう。
学習方針に悩んだら、すぐに
担任、担任助手の先生へ相談してください!